2007年10月05日
越前沖にて
今日はルアーで青物、アオリイカ狙い(2名)と完全フカセでマダイ、胴付きで青物狙い(3名)で
10/3、今回は釣り仲間5人で岐阜を09:40に出て一路越前に向かうことになりました。
いつもは3人で行くパターンが多いのだが今回は皆の休みが調整できて久し振りの5人釣行である。
港には12:10頃に到着。
船長がまだ着いていなかったのでアオリが確認出来ればエギでも投げようとテトラ際の水中を偏光グラスで探索することに。
するとすぐに発見!やはりいました。20㎝ぐらいに育ったアオリちゃんが中層で3杯。
あわててタックルを取りに戻るとそこにはも船長が到着していて出港の準備をされていて
「さあ。出るぞ。早う乗れよ」と声がかかってしまい、アオリを釣りたいともいえず出港です。
毎度のことですが乗り込むと真っ先に必ず誰かが船のイケスをのぞきこみます。
イケスに魚がいるかいないかで本日の釣果が見えてきます。
イケスに魚がいたらその日の釣果は90%以上の確率で寂しいものとなります。
イケスにはもう「おみやげ」が3杯!!今日はだめだ!?
タルイカ(30~50㎝)が3杯いました
のぞきこんだ仲間から「タルイカが3杯も泳いどるぞー」「何でここにおるんや?」と船長に聞きます。
さすがに今日は釣れそうもないから土産を確保しといたんやとは言いません。
「朝、タルイカに釣りに行って大物は市場に出して小物をお宅らに持って帰ってもらおうとイケスに入れといただけやでな」と
返答がありました。
今までにハマチ、大アジ、マイカ、スルメイカ、どういうわけか大量のサザエ、箱詰めの笹ガレイ等をいただきました。
そういう時に限って釣果が今一なんですね。
でも船長のご厚意には感謝、感謝です。
ありがとう。そして本日の釣果は?
港を出ると風の影響か少しウネリがあるくらいです。
港を出てすぐのテトラ前でエサ釣り師の3人が生き餌用のアジ釣りを始めました。
釣れるのはベラばかりで小アジは釣れません。
その後、2カ所ポイント移動しますが、ベラ以外小アジは釣れませんでした。
いつもなら簡単に生き餌が確保できるポイントなのに今日は何か変です。

小アジを諦めて本日のポイントへ
私と女性アングラーMさんの今回の釣法はエサを使わないでジグ、インチク、エギ、スッテのみです。
最初のポイントは水深78m前後、魚探に反応はありません。
私とMさんはまず「酔い止めのビール」を飲みながら小宴会のスタートです。乗船後すぐにビールを2-3本飲むと不思議と船酔いしないんです。
エサ釣りが芳しくなくポイント移動が2回続いた後、瀬の上に止めてもらいフカセ、胴付き釣り、ライトジギングがスタート。
潮が速そうなので100gのジグでやってみますが潮はやはり速く、ラインが斜め45度で入っていきます。
着底は確認できるのでそのままやっていたらキジハタ(30㎝)が食いついてきました。
フカセでもやっとマダイ(60㎝)が釣れ、これから時合いかと思ったらそれだけで終わってしまい、
ここまでの全員の釣果はマダイ×1とキジハタ×1のみです。
やはり船長のおみやげのジンクスは今日も当たるのか?
後は日没後のイカに賭けるのみです。
日本海に沈む夕日がとてもきれいでした。
夜のイカに勝負!!
照明に明かりが灯ったところで私たちはエギタックルと電動マイカ浮きスッテ仕掛けをセット。
トモの3人は相変わらず完全フカセ釣りです。
船長もマイカスッテ仕掛けをセットして流してますが今日の潮は速すぎて全くだめな様子。
「今日の潮は速過ぎて、潮が緩むまでマイカは乗らんぞ。緩むまで違う釣りをしとった方がええよ」とアドバイスがありました。
何たってオモリ100号があっという間に潮に流されちゃうんだもんね。
点灯から20分もすると海面が魚達で賑わしくなってきました。
見える魚さんは大量のサゴシ、大きなダツ、マルソーダ、大きなシイラとたまに水面下1m位までアオリイカが浮いてきます。
サゴシにエギを取られないように注意して浮いてきたアオリの近くに投入・ステイさせてるとすぐに乗ってきます。
潮が緩みだした20:30頃よりマイカもスッテに乗るようになりました。
アオリイカ。エギはYAMASITA 2.5号 オレンジ
マイカです。
トモの3人は完全フカセ釣りではあまりににも釣果がないため、
ジグに変更して表層のサゴシのサイトフィッシングを始めてしまいました。
今日のサゴシは100発100中!のようです。
ラインを噛まれない限り、確実に獲れる魚で、3人はサゴシクラス(小)はリリースして大きめのサゴシだけをキープしているようでした。
サワラクラスなら私もやりたい所ですが、釣れてくるのはサゴシクラスだったのでやりませんでした。
22:50。体も疲れてきたので本日は終了。
ジンクスは当たったのか?
今日は不完全燃焼に終わった中途半端な釣果になってしまいました。
次回釣行予定の10/8(月)に期待することにします。
本日の船中釣果(私) マダイ 30㎝、60㎝ 各1匹(0)
キンメ 45㎝ 1匹(0)
キジハタ 30㎝ 1匹(1匹)
サゴシ 50㎝ 25匹(0)
アオリイカ 15-20㎝ 3杯(3杯)
マイカ 15-20㎝ 24杯(16杯) 以上です。
釣友が完全フカセで釣り上げた 60㎝ のマダイ
10/3、今回は釣り仲間5人で岐阜を09:40に出て一路越前に向かうことになりました。
いつもは3人で行くパターンが多いのだが今回は皆の休みが調整できて久し振りの5人釣行である。
港には12:10頃に到着。
船長がまだ着いていなかったのでアオリが確認出来ればエギでも投げようとテトラ際の水中を偏光グラスで探索することに。
するとすぐに発見!やはりいました。20㎝ぐらいに育ったアオリちゃんが中層で3杯。
あわててタックルを取りに戻るとそこにはも船長が到着していて出港の準備をされていて
「さあ。出るぞ。早う乗れよ」と声がかかってしまい、アオリを釣りたいともいえず出港です。
毎度のことですが乗り込むと真っ先に必ず誰かが船のイケスをのぞきこみます。
イケスに魚がいるかいないかで本日の釣果が見えてきます。
イケスに魚がいたらその日の釣果は90%以上の確率で寂しいものとなります。
イケスにはもう「おみやげ」が3杯!!今日はだめだ!?

のぞきこんだ仲間から「タルイカが3杯も泳いどるぞー」「何でここにおるんや?」と船長に聞きます。
さすがに今日は釣れそうもないから土産を確保しといたんやとは言いません。
「朝、タルイカに釣りに行って大物は市場に出して小物をお宅らに持って帰ってもらおうとイケスに入れといただけやでな」と
返答がありました。
今までにハマチ、大アジ、マイカ、スルメイカ、どういうわけか大量のサザエ、箱詰めの笹ガレイ等をいただきました。
そういう時に限って釣果が今一なんですね。
でも船長のご厚意には感謝、感謝です。
ありがとう。そして本日の釣果は?
港を出ると風の影響か少しウネリがあるくらいです。
港を出てすぐのテトラ前でエサ釣り師の3人が生き餌用のアジ釣りを始めました。
釣れるのはベラばかりで小アジは釣れません。
その後、2カ所ポイント移動しますが、ベラ以外小アジは釣れませんでした。
いつもなら簡単に生き餌が確保できるポイントなのに今日は何か変です。


小アジを諦めて本日のポイントへ
私と女性アングラーMさんの今回の釣法はエサを使わないでジグ、インチク、エギ、スッテのみです。
最初のポイントは水深78m前後、魚探に反応はありません。
私とMさんはまず「酔い止めのビール」を飲みながら小宴会のスタートです。乗船後すぐにビールを2-3本飲むと不思議と船酔いしないんです。
エサ釣りが芳しくなくポイント移動が2回続いた後、瀬の上に止めてもらいフカセ、胴付き釣り、ライトジギングがスタート。
潮が速そうなので100gのジグでやってみますが潮はやはり速く、ラインが斜め45度で入っていきます。
着底は確認できるのでそのままやっていたらキジハタ(30㎝)が食いついてきました。
フカセでもやっとマダイ(60㎝)が釣れ、これから時合いかと思ったらそれだけで終わってしまい、
ここまでの全員の釣果はマダイ×1とキジハタ×1のみです。
やはり船長のおみやげのジンクスは今日も当たるのか?
後は日没後のイカに賭けるのみです。

夜のイカに勝負!!
照明に明かりが灯ったところで私たちはエギタックルと電動マイカ浮きスッテ仕掛けをセット。
トモの3人は相変わらず完全フカセ釣りです。
船長もマイカスッテ仕掛けをセットして流してますが今日の潮は速すぎて全くだめな様子。
「今日の潮は速過ぎて、潮が緩むまでマイカは乗らんぞ。緩むまで違う釣りをしとった方がええよ」とアドバイスがありました。
何たってオモリ100号があっという間に潮に流されちゃうんだもんね。
点灯から20分もすると海面が魚達で賑わしくなってきました。
見える魚さんは大量のサゴシ、大きなダツ、マルソーダ、大きなシイラとたまに水面下1m位までアオリイカが浮いてきます。
サゴシにエギを取られないように注意して浮いてきたアオリの近くに投入・ステイさせてるとすぐに乗ってきます。
潮が緩みだした20:30頃よりマイカもスッテに乗るようになりました。


トモの3人は完全フカセ釣りではあまりににも釣果がないため、
ジグに変更して表層のサゴシのサイトフィッシングを始めてしまいました。
今日のサゴシは100発100中!のようです。
ラインを噛まれない限り、確実に獲れる魚で、3人はサゴシクラス(小)はリリースして大きめのサゴシだけをキープしているようでした。
サワラクラスなら私もやりたい所ですが、釣れてくるのはサゴシクラスだったのでやりませんでした。
22:50。体も疲れてきたので本日は終了。
ジンクスは当たったのか?
今日は不完全燃焼に終わった中途半端な釣果になってしまいました。
次回釣行予定の10/8(月)に期待することにします。
本日の船中釣果(私) マダイ 30㎝、60㎝ 各1匹(0)
キンメ 45㎝ 1匹(0)
キジハタ 30㎝ 1匹(1匹)
サゴシ 50㎝ 25匹(0)
アオリイカ 15-20㎝ 3杯(3杯)
マイカ 15-20㎝ 24杯(16杯) 以上です。

Posted by Nobu at 23:33│Comments(0)
│船釣り