ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月29日

回らない回転寿司スシローもいいかも

いつ頃からか、家族の誕生日には食事行くことになっている回転寿司「スシロー」での出来事。

ちなみに今日は私の誕生日ということで(正確には2日前だが)、18:45入店。

息子がタッチパネルで注文した最初の10皿が流れてきててしばらくしたら、回転レーンが停止。




  


30分たっても止まったままのレーン




タッチパネルで注文はそのまま受け付け、注文するたびに従業員がテーブルまで持ってきてくれました。

驚くことに注文してからテーブルまで持ってきてくれるまで、1分かかりません。

レーンで流れてくるより2,3倍のスピードではないでしょうか。

従業員の方は大変だったろうけど、これもありだなと思いました。

結局、この日はレーンは停止したままで動き出すことはありませんでしたが

注文してすぐにテーブルまで持ってきてくれるスピードに

レーンが回転していなくても何の不満もありませんでした。












食事中にレーンの寿司皿は順番に片付けられていき、帰る頃にはレーンもこんなにスッキリ


精算を済まし、外に出たら入り口ドアに

「本日はレーン故障停止のため閉店しました」と小さな張り紙が貼ってありました。(19:30)

  


Posted by Nobu at 23:24Comments(2)その他

2011年05月28日

ポイズンリムーバー購入

最近、我が家ではムカデとの遭遇が三回もあった。

場所は母の部屋、階段、浴室の三箇所。

息子が入浴中、洗い場で遭遇した奴のみユニットバスの隙間に逃げられたみたいで、

現在も「逃走中」です。


遭遇した息子にその時の状況と、大きさを聞いてみたところ

シャンプーをしていたら、黒くて長細い15㎝位のが足下を通っていったそうで

よく見たらムカデでビックリしたといっておりました。

外に出て行ってくれれば良いんだけれど、入浴中にでも噛まれたら大変です。



例年のムカデの室内初上陸は6月下旬位だったのに今年は1ヶ月早いですね。

これも地球温暖化の影響だろうか?





ハチ・ムカデに刺されたり噛まれたときの初期対処用としてポイズンリムーバーをネットで検索。

いろいろありましたが、一番お値打ちだったamazonnで送料込み 2,835円で購入しました。

かさばるサイズでもないため釣り・アウトドアにも緊急用に持って行けます。




これが注文して届いた エクストラクター ポイズンリムーバー





傷口に合わせて使用できる4種類の吸引アダプターが付属しています。





吸引アダプターを取り付けた状態




ためしに吸引してみました。この吸引力なら毒液もかなり吸い取ってくれそうです。






  


Posted by Nobu at 11:42Comments(1)その他

2011年05月08日

私は行けなかったけど、輪島オフショアジギングのお話 その②

Y君の輪島オフショアジギング釣行の釣果報告映像

5/6 22:30 自宅に帰る前に寄ってくれたときに撮ったものです。





私が貸した50Lクーラーに88㎝ 7kgが1本 と 68-70㎝のワラサが3本入っています。

そこにはY君のクーラーボックスもあったんですが中身の写真を撮り忘れてしまいました。







これが、私がいただいたワラサ:2本と、ハマチ:1本です。

5/7 17:40 クーラーとおみやげが帰ってきたときの写真です




サイズはワラサが 68,70㎝    ハマチが47㎝でした。


釣り上げてすぐに血抜きをして、海水氷に付けて冷やして持ってきてくれたので、鮮度は抜群。

今日はワラサ1本をさばき、刺身でいただきました。(残りのワラサは明日用)

やっぱりワラサですね。脂もくどくなく私でもいただくことができました。

子どもたちにも大人気であっという間に1本が彼らの胃袋の中に収まりました。



ワラサがあと1本クーラーボックスの中にいますので今日も夕食のメインはお刺身です。










  


Posted by Nobu at 15:51Comments(0)ジギング

2011年05月06日

私は行けなかったけど、輪島オフショアジギングのお話

釣友が輪島にブリを狙ってオフショアジギングサカナに行くというので

私のおみやげ用にクーラーボックスを渡そうと思っていたら

昨日の夕方に、わざわざ自宅まで取りに来てくれました。(感謝!)

「氷はどうしようか?」と聞いたところ

「店(喫茶店)の製氷器で作ったのをクーラー一杯にして持って行くから、いいですよー」とのこと。



今日の釣果が気になったので、先程メールで今日の釣果を確認してみました。


今日は10人の乗り合い(満席)で出て、Y君は7kgを頭に大漁で

何でもY君の7kgは今日の大物賞だったとうれしそうなコメント。

今日も事前情報通りで大漁、早上がりで

今は陸に上がって、軽食をとり、着替えが終わって、

これから釣果の記念写真を撮るところだった。と返信がありました。


ところで7kgのブリってどれくらいのものなんだろうね? イメージがわかん



岐阜に戻ったら、7kgのブリ拝見とゆっくり釣行のお話をお聞きしましょうかね。

今日は、仕事で行けなかったけど

「ブリが釣れている今の内に行きましょう」をY君から次回のお誘いを受けました。

釣れている時に行きたいんだけど、やっぱり輪島までは遠いよなぁ。





  


Posted by Nobu at 15:07Comments(0)ジギング

2011年05月05日

当て逃げされたハイエースの修理が完了

4月12日に当て逃げされたハイエース車

部品交換等を経て戻ってきました。

リアゲート、リアバンパー等が取り替えになったおかげで

荷物の出し入れで細かい傷がたくさんあって気になっていたバンパーも

新しいものになり、ありがたいことです。



5/6(金)輪島へのジギングサカナ釣行を釣友に誘われたけど、

当日は仕事の予定が入っており、次回行く機会があったら誘っていただくことに。


最近の輪島沖ではブリ、ワラサが大漁だという情報でしたので

釣友にはおみやげにブリサカナを1本お願いしときました。

ブリ用の50Lのクーラーボックスも渡しておいた方がいいな。氷も入れておいてあげよう。

これで、手ぶらでは帰って来れなくなっちゃうね。

おじさんのプレッシャーに負けないでブリサカナ釣ってきてね。


現地の天気次第ではあるけれど、5/6の釣果が楽しみです。

Y君。ブリ期待してますよ。



しかし、岐阜から輪島までは遠いよね。

20代の頃に何回か、言ったことがあるけれど

片道350km位あったんじゃないかな。

前日、現地泊なら良いんだろうけど、なんか港に行くまでに体力を使い切りそうな距離ですね。







  


Posted by Nobu at 16:35Comments(0)ハイエース