ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月17日

今回も 大撃沈!

9月16日(水)仲間4人で、越前方面へオフショアジギングに行ってきました。

今回、お世話になったのは6月20日の初乗船以来、2回目の乗船となるBigfin Squidでした。

乗船メンバーは我々4人(Mさん、Aさん、Iさん)と滋賀県から来られたOさんと畑船長、

計6名で出船です。



今回、あまりにも悲惨な釣果と寝不足のせいか、ポイント移動中は居眠りばかりしていましたので

写真も無く、書くことがあまりありませんので釣果のみ発表です。



ポイント移動中は私を含め男3人、最後まで居眠りばかりしておりました。

畑船長からの指示にも寝ぼけてすぐに反応出来なかったような気がします。

これは仕事の関係で前夜はほとんど寝ていなかったこともあります。



われわれ4人の釣果

私:エソ×1(釣果になるのかな?Mさんにもらっていただきました)

Mさんガシラ×1、Aさんガシラ×1(私がいただきました。Aさんありがとう)、Iさん残念でした。


ベイトの反応はあったりするんですが、ターゲットは最後まで口を使ってくれませんでした。



一番釣果が良かったのは滋賀県から来られたOさんでした 確認できただけでマハタ、ツバス、レンコ鯛、

キジハタ(大きかったですね)、他にはガシラもあったような? 今回の竿頭でした。あの悪条件の中で

さすがです。

私も釣りたかった。ジギング初めて2年になりますが、まだまだ勉強が足りません。




畑船長、鷹巣まで行っていただいたのに釣果出せなくてごめんなさい。

「2度あることは3度ある」ではなく「3度目の正直」を目指して来月はがんばりますよ。

次回も新しいメンバーを連れて行きます、その時はよろしくです。









  


Posted by Nobu at 23:48Comments(0)ジギング

2009年09月12日

越前にエギング

9月11日。
越前方面にエギングに行ってきました。
今回の同行者はMさんです。

入りたかったポイントには先客がもう3組いたので諦めて
もう少し北上した所にあるポイントに変更しました。

朝5:00 現地着。車から出てびっくり。
夜明け前の日本海は大変寒かった。
風もあったせいか薄手ジャンパーだけじゃ寒くて寒くて。
でも他に着る物がない。震えながら足踏みです。

夜明けが近づきポイントに向かいます。
周辺には墨跡がたくさんあり、かなりの釣果が見込めそうです。

型がまだ小さいと聞いていたので、まずは2.0号から投入
今日は風がかなりきつくやりにくいです。
第一投目から、いきなり根掛かり、、、ロスト。(シュン)
しばし一人落ち込みますが気を取り直して、第2投目。

べた底でヒット。胴長10㎝ほどで聞いた話通りのサイズでした。




次に来たのは表層で胴サイズ



2時間程、このポイント近くを歩いてランガンしてみますが
キープサイズは1杯のみに終わり場所移動。

いろんなポイントを見て回るだけのランラン。
そして朝、入れなかった場所に行ってみると太陽が昇り暑くなったせいか
釣り人は誰もいないため、やってみます。

するとべた底で2杯ゲット。げそのみ1回





09:30終了。 朝の寒さが嘘のように日中は暑かった。

ここも新しい墨跡の数が多かった。

自作の車載用ロッドホルダーを初めて使用してみましたが、
問題なく活躍してくれました。
8.6Fのロッドがそのまま乗せられますのでこれから重宝します。


帰路の途中で、「ちゃんぽん亭総本家 高月店」に寄り
ちょっと早い昼食をとる。

ここは釣行の帰りに必ず寄ることにしている店である。
オーダーはいつも「激辛チャンポン」と決まっている。
ちょっと辛いけど、スープは全部飲み干せるほどおいしいと自分の味覚では
感じています。


週2ぐらいで行っちゃうけど、この店、岐阜に進出してこないかな?


さあ、来週は待ちに待ったオフショアジギングです。





  


Posted by Nobu at 00:29Comments(0)エギング