2012年09月08日
昨夜まで釣れていたのに...マイカ釣り
9月6日の半夜マイカ釣り。
「マイカの釣果が3桁越え多数」という、釣果メールを数軒の釣船からいただきまして
昨年もお世話になった敦賀・色浜「春定丸」に乗船してきました。
今回もY君と2人の釣行です。
ここ2,3日はどの船でもマイカの数釣りが出来るようになってきたこともあってか、
今日の乗船客は平日にもかかわらず6グループ計10名。
くじで私の釣り座は右舷トモ、Y君は左舷トモになりました。
これが良かったのか悪かったのか?

50分程で水深91m程のポイントに到着。
アンカーが入って船長から仕掛け投入の合図があり、私も指示オモリの80号で仕掛けを投入。
しばらくして、イカのアタリが有ったものの巻き上げ中にY君・Y君の隣の方と3人でオマツリ。
すると右舷前方でもオマツリが発生。
私の所にやってきた船長曰く、「今日は最悪の潮や」と一言。
一旦、全員仕掛け回収→アンカー引き上げ→小移動→パラアン投入→仕掛け再投入
しかし30分以上、ウキスッテにアタリ無し。
隣のY君を見たら、ウキスッテを諦めて鉛スッテをやり始めていました。
ウキスッテの仕掛けもしながら、私も買ったばかりのタックルで鉛スッテを開始。
以前使っていたスピニングでは、水深を知るのにラインの色を注意しなければいけなく
目が疲れることが多かったけど、カウンター付きに替えて状況が一変。
はっきり言って楽です。
乗った水深もカウンターですぐわかるので同じポイントを攻められます。
これでかなり釣果が違ってくると思います。

集魚灯が点灯してから鉛スッテにはよく乗ってきました。釣れるサイズは一気に小さくなったとか。


やっかいなサゴシが結構いました。これからはサゴシ対策も必要ですね

寄港後、左舷トモのY君。
今日の釣果(私) 本日の竿頭でした。
マイカ 10-25㎝ 63杯(鉛スッテで20杯強)
スルメ 25㎝ 5杯(鉛スッテで3杯)
サゴシ 30-35㎝ 2匹(鉛スッテ)
Y君(カウンター付リール使用)
マイカ 10-25㎝ 50杯(鉛スッテで49杯)
「マイカの釣果が3桁越え多数」という、釣果メールを数軒の釣船からいただきまして
昨年もお世話になった敦賀・色浜「春定丸」に乗船してきました。
今回もY君と2人の釣行です。
ここ2,3日はどの船でもマイカの数釣りが出来るようになってきたこともあってか、
今日の乗船客は平日にもかかわらず6グループ計10名。
くじで私の釣り座は右舷トモ、Y君は左舷トモになりました。
これが良かったのか悪かったのか?

50分程で水深91m程のポイントに到着。
アンカーが入って船長から仕掛け投入の合図があり、私も指示オモリの80号で仕掛けを投入。
しばらくして、イカのアタリが有ったものの巻き上げ中にY君・Y君の隣の方と3人でオマツリ。
すると右舷前方でもオマツリが発生。
私の所にやってきた船長曰く、「今日は最悪の潮や」と一言。
一旦、全員仕掛け回収→アンカー引き上げ→小移動→パラアン投入→仕掛け再投入
しかし30分以上、ウキスッテにアタリ無し。
隣のY君を見たら、ウキスッテを諦めて鉛スッテをやり始めていました。
ウキスッテの仕掛けもしながら、私も買ったばかりのタックルで鉛スッテを開始。
以前使っていたスピニングでは、水深を知るのにラインの色を注意しなければいけなく
目が疲れることが多かったけど、カウンター付きに替えて状況が一変。
はっきり言って楽です。
乗った水深もカウンターですぐわかるので同じポイントを攻められます。
これでかなり釣果が違ってくると思います。

集魚灯が点灯してから鉛スッテにはよく乗ってきました。釣れるサイズは一気に小さくなったとか。


やっかいなサゴシが結構いました。これからはサゴシ対策も必要ですね

寄港後、左舷トモのY君。
今日の釣果(私) 本日の竿頭でした。
マイカ 10-25㎝ 63杯(鉛スッテで20杯強)
スルメ 25㎝ 5杯(鉛スッテで3杯)
サゴシ 30-35㎝ 2匹(鉛スッテ)
Y君(カウンター付リール使用)
マイカ 10-25㎝ 50杯(鉛スッテで49杯)
Posted by Nobu at 23:56│Comments(0)
│船釣り