ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月07日

昨年度の年間太陽光発電量

我が家の屋根には、1枚当たり定格出力が200whの太陽光パネルが20枚載っけてあります。

計4kwhです。




年間太陽光発電量ですが、2014年度は『4536kwh』となりました。


調べてみたら昨年は過去10年で2番目に良い成績でした。

天候に影響される発電システムだけに猛暑日が多かったり、雨の日が多かったり、積雪が多い年は

かなり発電量が少なくなるようです。(約10%減ります)



そろそろ越前海岸周辺にヤリイカが接岸し始める頃。

ヤリイカエギング楽しみです。





  


Posted by Nobu at 20:07Comments(0)太陽光発電

2014年05月01日

電力モニターの故障

太陽光発電システムをを取り付けて9年目。

太陽電池モジュール・パワコンは故障すること無く問題なく働いてくれてますが、

どういうわけか一番故障が少なそうな電力モニターでそれが起きました。


発電終了後は液晶のバックライト電源が供給されなくなり、

発電量等が確認できなくなるということが発生。

早速、ハイムさんを通してシャープさんに来ていただき、点検していただきました。

原因はすぐに判明。

パワコン内の電力モニター用制御基盤を取り替えて完了です。

電力モニター本体の故障・取替(新しい型に)を期待していたけど、モニターは正常でだめでした。ダウン


シャープさんのエンジニア氏曰く

「制御基盤を取替えることにより、積算発電電力量がリセットされてしまいます。リセット前の数値を

メモしてください」

ということで交換前の積算量を記録。  表示は41530kwh




稼働し始めて9年と3ヶ月。 

4kwhの太陽光発電システムで年間平均4450kwhを発電したことになります。

発電量ってこんなもんなのかな?









  


Posted by Nobu at 01:18Comments(0)太陽光発電

2012年06月11日

太陽光パネルを設置してからの積算発電量は

平成17年1月27日より発電を開始した我が家の太陽光発電。


南向きの屋根に200wパネルが20枚乗っています

天候は晴れ、発電量は23kwhでした。

そして、設置してからの積算発電量は32980Kwhになりました。

年平均、約4400kwh/年を発電していることになります。

  


Posted by Nobu at 00:15Comments(3)太陽光発電