2008年11月17日
全員撃沈!! Part2
更新が遅れてしまいましたが 11/13(木)に越前にまた行ってきました。
結果は21:00までは全員ボーズという悲惨な状態でした。
今回の釣行が決まったのが11/11(火)。
先週の釣果・海の状況が良くなかったので11/6時点では今シーズンの越前は「もう終わったな」と思っていたのに、どういうわけか11/11に仕事仲間のO君から「11/13行くけど仕事の都合はつきそう?」とのお誘いの電話にすぐに飛びついてしまい、もう1人の仲間にも電話して無理矢理誘い出している自分がいて。
今回は自宅に迎えに来てもらえることになり久し振りに後部座席です。車酔いしやすい自分としては運転していくのが楽なんだけど。乗せていってもらえることに感謝。
家族の大好物「赤福」を買うために養老SAによって一路、越前です。
今回はO君の誘った2人の方が釣り初心者ということでタックルのセット、仕掛け準備等があるため現地には乗船一時間前に着です。2人はO君に任せ港を散策すると10カ所以上のすみ跡があり、中には1時間も経っていないのも。道具入れにエギも入れてあったので10分ばかり日中エギングをやってみましたが....。
13:00過ぎ出航です。港沖で船長がトローリング仕掛けを準備して低速でポイントに向かいます。ポイント着までに掛かったのはハマチが3匹のみでした。途中、ルアーが届きそうなところで小さいナブラが2カ所発生したのでキャスティングしてみるとヒットはしましたがキャッチまでいかずでした。感触は30センチクラスのサバのような感じでした。
しかし今日の海上はジェットコースターに乗っている気分にさせる程の大きなウネリです。
ポイントでアンカーが入り釣り開始。私は青物用自作サビキにオキアミを着けて投入、当たりを待ちます。1分、2分、3分、仕掛け回収。エサ無傷、マキエカゴにオキアミを詰めて投入。1分、3分、5分、反応無し、仕掛け回収。エサ無傷、マキエカゴにオキアミを詰めて投入。......これの繰り返し。1時間弱 ?????????? 。他の4人も同じ状態。エサ取りもおらん。 ??????。


(同時刻16:47に西に夕日が沈みかけ、東より月がでてきました。)
そして場所移動。次の場所でも同じ状態が続き、また場所移動。そんなことを繰り返して夜になり水中灯、集魚灯が点灯されこんな状況も変わると思ったのだが、全くかわらずの状態でエサ取りも釣れません。
待望のヒット
21:00頃に完全フカセをしていた仲間に待望の魚が掛かりました。30㎝ほどのきれいなマダイでした。やっと釣れた1匹でした。その後もポイント移動して時計を見ると22:30です。この時点で残り4人はナント完全ボーズです。魚探には反応が出てるのにこんなことは今までになかった。
来た-!
これで終了かと思ってたところ私の仕掛けに待望の当たりが、上がってきたのは20㎝ほどのマアジでした。そこからイカ狙いの1人を除き全員にアジが釣れだし00:30納竿。01:00帰港となりました。 魚は5人で分配して私はマアジ10、ツバス×1、マイカ×1をいただきました。

本日の釣行時間 13:00出航-01:00帰港 (海上に12時間居ました)
仕立て料金(えさ代込み) 45,000円 (この料金が魅力です。釣れたらもっといいんだけど)
本日の釣果(私)
エギング:0(0)
ジギング:0(0)
サビキ :50(16) マアジ 20-35㎝
スッテ :3(0) マイカ同調 25㎝
完全フカセ:1(0) マダイ 30㎝
トローリング:3(0) ツバス 40㎝
結果は21:00までは全員ボーズという悲惨な状態でした。
今回の釣行が決まったのが11/11(火)。
先週の釣果・海の状況が良くなかったので11/6時点では今シーズンの越前は「もう終わったな」と思っていたのに、どういうわけか11/11に仕事仲間のO君から「11/13行くけど仕事の都合はつきそう?」とのお誘いの電話にすぐに飛びついてしまい、もう1人の仲間にも電話して無理矢理誘い出している自分がいて。
今回は自宅に迎えに来てもらえることになり久し振りに後部座席です。車酔いしやすい自分としては運転していくのが楽なんだけど。乗せていってもらえることに感謝。
家族の大好物「赤福」を買うために養老SAによって一路、越前です。
今回はO君の誘った2人の方が釣り初心者ということでタックルのセット、仕掛け準備等があるため現地には乗船一時間前に着です。2人はO君に任せ港を散策すると10カ所以上のすみ跡があり、中には1時間も経っていないのも。道具入れにエギも入れてあったので10分ばかり日中エギングをやってみましたが....。
13:00過ぎ出航です。港沖で船長がトローリング仕掛けを準備して低速でポイントに向かいます。ポイント着までに掛かったのはハマチが3匹のみでした。途中、ルアーが届きそうなところで小さいナブラが2カ所発生したのでキャスティングしてみるとヒットはしましたがキャッチまでいかずでした。感触は30センチクラスのサバのような感じでした。
しかし今日の海上はジェットコースターに乗っている気分にさせる程の大きなウネリです。
ポイントでアンカーが入り釣り開始。私は青物用自作サビキにオキアミを着けて投入、当たりを待ちます。1分、2分、3分、仕掛け回収。エサ無傷、マキエカゴにオキアミを詰めて投入。1分、3分、5分、反応無し、仕掛け回収。エサ無傷、マキエカゴにオキアミを詰めて投入。......これの繰り返し。1時間弱 ?????????? 。他の4人も同じ状態。エサ取りもおらん。 ??????。


(同時刻16:47に西に夕日が沈みかけ、東より月がでてきました。)
そして場所移動。次の場所でも同じ状態が続き、また場所移動。そんなことを繰り返して夜になり水中灯、集魚灯が点灯されこんな状況も変わると思ったのだが、全くかわらずの状態でエサ取りも釣れません。
待望のヒット
21:00頃に完全フカセをしていた仲間に待望の魚が掛かりました。30㎝ほどのきれいなマダイでした。やっと釣れた1匹でした。その後もポイント移動して時計を見ると22:30です。この時点で残り4人はナント完全ボーズです。魚探には反応が出てるのにこんなことは今までになかった。
来た-!
これで終了かと思ってたところ私の仕掛けに待望の当たりが、上がってきたのは20㎝ほどのマアジでした。そこからイカ狙いの1人を除き全員にアジが釣れだし00:30納竿。01:00帰港となりました。 魚は5人で分配して私はマアジ10、ツバス×1、マイカ×1をいただきました。

本日の釣行時間 13:00出航-01:00帰港 (海上に12時間居ました)
仕立て料金(えさ代込み) 45,000円 (この料金が魅力です。釣れたらもっといいんだけど)
本日の釣果(私)
エギング:0(0)
ジギング:0(0)
サビキ :50(16) マアジ 20-35㎝
スッテ :3(0) マイカ同調 25㎝
完全フカセ:1(0) マダイ 30㎝
トローリング:3(0) ツバス 40㎝
Posted by Nobu at 05:46│Comments(0)
│船釣り
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。