2015年01月12日
今年最初のバドミントン練習
日頃の運動不足解消に昨年から始めたバドミントン練習、今年もスタートです。
今日は参加メンバーが多いということでコートを09:00から3時間確保していてくれてました。
いつも参加メンバーの都合等を確認して予約等事務的なこともしてくれるE君に感謝です。


今日の参加者はE君親子、Y君、私と頼もしい参加者である我が家の息子、娘の6人でした。
というのも息子は高校まではバドクラブ、大学生になってからはバドサークルで活動、
娘は現役バドクラブ高校生ですから、2人の練習姿を見ていると気付くことが一杯あります。
娘なんかは私のスィングやフットワークを見て的確なアドバイスをしてくれますので
特に娘が練習に参加してくれると、少しでも上達をして子供たちに追いつきたい(無理ですが)
親としては娘が名コーチになります。
テレビでバドの試合放映があると録画しておいて後で何回も見たりしますが、すごいなぁと思っても
レベルが違いすぎて、とても参考に出来る物ではありません。
まして年齢からしても身体が頭で考えているほど動きません。(要は反応が鈍くなってきた)
その点、子供たちが参加してくれるとまだ何とかなりそうです。
このまま年末まで練習をしていくと、どれくらい上達するのか楽しみです。
(バドミントンはかなりハードなスポーツなので、目的である運動不足解消には役立っています)

(体育館内から見た外の風景:風は少しありましたがいいお天気でした)
今日は参加メンバーが多いということでコートを09:00から3時間確保していてくれてました。
いつも参加メンバーの都合等を確認して予約等事務的なこともしてくれるE君に感謝です。


今日の参加者はE君親子、Y君、私と頼もしい参加者である我が家の息子、娘の6人でした。
というのも息子は高校まではバドクラブ、大学生になってからはバドサークルで活動、
娘は現役バドクラブ高校生ですから、2人の練習姿を見ていると気付くことが一杯あります。
娘なんかは私のスィングやフットワークを見て的確なアドバイスをしてくれますので
特に娘が練習に参加してくれると、少しでも上達をして子供たちに追いつきたい(無理ですが)
親としては娘が名コーチになります。
テレビでバドの試合放映があると録画しておいて後で何回も見たりしますが、すごいなぁと思っても
レベルが違いすぎて、とても参考に出来る物ではありません。
まして年齢からしても身体が頭で考えているほど動きません。(要は反応が鈍くなってきた)
その点、子供たちが参加してくれるとまだ何とかなりそうです。
このまま年末まで練習をしていくと、どれくらい上達するのか楽しみです。
(バドミントンはかなりハードなスポーツなので、目的である運動不足解消には役立っています)

(体育館内から見た外の風景:風は少しありましたがいいお天気でした)
Posted by Nobu at 19:05│Comments(0)
│バドミントン